11月2007
幕末の勝海舟の物語です (2007年11月27日)

いま読んでいるのは「私に帰せず」…、津本版の勝海舟のお話です。幕末の勝海舟をテーマにした本はたくさんあります。子母沢寛にも「父子鷹」「勝海舟」など。作者が違うと視点も違うので、同じテーマでもまた味わいが違いま […]
赤堤のA-HOUSEが上棟しました (2007年11月23日)

9月から工事をしていた赤堤のA-HOUSEが上棟しました。地下にRC造の駐車スペースがありますので、地鎮祭からここまで約2ヶ月半の道のりでした。施工は光設計ではお馴染みの杉並の渡邊技建さんです。Aさんの住まいは2世帯住宅 […]
OZONEの模型展に出展します (2007年11月22日)

来週からリビングデザインセンターOZONEで開催される「Tagle住まい展」に出展します。A2パネルと1/100の模型が完成しました。今回は2003年に練馬区に完成したKさんの住まいを出展します。Kさんの住まいは太陽熱で […]
ジャパンホームショーに出展しています (2007年11月15日)

今年も昨日から明日までビッグサイトで開催されているジャパンホームショーに、エコロジーの仲間と出展しています。東3ホールから入るとすぐにエコメッセと書かれた白いバルーンが上がっています。その下が今年で11回目になるエコメッ […]
OZONE「室内環境ラボ」開設10年経ちました (2007年11月11日)

リビングデザインセンターOZONEの「室内環境ラボ」が開設から10年経過しました。10年前に光設計は監修という形でこの「室内環境ラボ」の立ち上げのお手伝いをしました。10年前は、合板、塗料、接着剤など、有害物質を揮発しな […]
今年も柿が届きました (2007年11月08日)

府中市の2世帯住宅Kさんの住まいは7年前に完成しました。当初はハウスメーカーに相談、庭の木は全部処分することになっていたのだそうです。いろいろあってハウスメーカーさんとの家づくりを中止し、光設計が設計をお手伝いすることに […]
何かともめている永田町界隈を散策してきました (2007年11月07日)

この間の休日に永田町界隈を散歩してきました。いまは党首が辞める辞めないで大騒ぎになっています。テレビニュースでばかり見ている国会議事堂、首相新官邸、基準法改悪の国土交通省、伏魔殿の外務省周辺を散策してきました。首相新官邸 […]
ヘチマ水ができました (2007年11月06日)

喜多見エコハウスの緑のカーテンのヘチマから先日採ったヘチマ水です。一度沸騰させて雑菌を除き、フィルターで濾過して不純物を取り除きました。透明なきれいなヘチマ水になりました。これからの乾燥肌の化粧水として使います。 *人気 […]
江戸文化歴史検定試験を受けてきました (2007年11月04日)

今日は午前中にお茶の水の明治大学で「江戸文化歴史検定」試験を受験してきました。昨年も申し込んでいたのですが、仕事で参加できませんでした。私が受験したのは3級です。この上のクラスに2級と1級がありますが、先ずはいちばん易し […]
フェルメール観てきました (2007年11月01日)

昨日は午前中の北区での打ち合わせのあと午後の打ち合わせまでにちょっと時間が空いたので、その間を利用して新国立美術館に行ってきました。先月亡くなった黒川紀章さんの設計の建物です。いまはフェルメールの「牛乳を注ぐ女」が公開さ […]
最近のコメント
-
(J-WAVEからスマートスピーカー「Google Home Mini」いただきました | 木の家・自然素材の住宅設計なら東京都の光設計より[06/10])
[…] TEAM J-WAVEに登録して、3月23日には生放送でSTEP ONEに小泉と二人で出演をしました。コロナの前だったので森本晋太郎さんとデイレクターさんのお二人が事務所に来てくれて光設計からの5 […]
-
(kokyuBloguserより[03/24])
金子さん、コメントありがとうございます。お久しぶりです。J-WAVE聴いてもらえてよかったです。生放送でしたので緊張しながらお話ししました。お元気でお過ごしください。
-
(金子敏恵より[03/24])
ご無沙汰致しております。早稲田の専門のマッハです。(毎年お年賀状ありがとうございます)
今朝、目白まで通勤の為の戸田公園駅までのたつた15分から20分ですがJ-WAVEからミニ避難所住宅…の興味深いおはなしが…
なんと‼️くりはらさーん‼️
Twitterで直ぐに画像で確認!感動致しました。懐かしいお姿拝見致しました!偶然の出来事ですがどうしてもご挨拶させていただきたくて書き込みお許しくださいませ -
(kokyuBloguserより[11/25])
谷田さん、ありがとうございます。
-
(雨のみちより[11/25])
この一枚目の栗原さんのお写真いいですね
-
(kokyuBloguserより[07/29])
谷田さん、ありがとうございます。
-
(雨のみちより[07/29])
景色がとても気持ちよさそうですね
完成が楽しみですね
カレンダー
ブログカテゴリ
- ブログ (304)
- はじめにお読みください (1)
- プロフィール/連絡先 (1)
- 設計監理ダイアリー (1,162)
- 設計編 (43)
- 素材編 (31)
- エコ編 (10)
- 見直しの住居学 (15)
- スライドセミナー (36)
- 見学会・セミナー (6)
- 01:玄関いろいろ (14)
- 02:リビングいろいろ (18)
- 03:キッチンいろいろ (2)
- 04:作り付けの家具いろいろ (24)
- 最新メデイア情報 (130)
- 住宅誌など掲載リスト (2)
- オンライン無料相談会 (1)
- 建築主さんの情報交換コーナー (1)
- OB建築主さんのお便り (74)
- ヤップ島讃歌 (8)
- みなみ野「通り庭の家」 (1)
- ちいさな地下室の家 (2)
- 桜を愛でる家 (1)
- 実家の山の木でつくる家 (8)
- 地下7m地熱利用住宅 (12)
- 木造3階屋上緑化の家 (9)
- 光と風と暮らす家工事 (1)
- 喜多見エコハウス (13)
- 新百合ヶ丘の家 (1)
- 井の頭公園の家 (1)
- 川越の家 (1)
- 狭山・ギャラリー麦 (10)
- 祖師谷大蔵の家 (1)
- 市川のエコハウス (1)
- 所沢の家工事中!! (1)
- 私の好きな建築 (5)
- 私の好きな映画 (9)
- 私の好きな文庫本 (24)
- 最近読んだ本 (8)
- my off time (143)
- my 旅 (20)
- 節電にエコで協力しよう (7)
- その他 (21)
- 光設計1985年〜の歩み (1)