my off time
6月大歌舞伎を観てきました (2019年06月15日)
久し振りに歌舞伎を観てきました。出し物は三谷幸喜作・演出の「月光露針路日本(風雲児たち)」です。三谷幸喜が描く歴史物語、江戸時代に舟が難破して16人の船乗りたちとロシアに漂着した大黒屋光太夫のお話です。歌舞伎座初登場の出し物で、幸四郎、猿之助、愛之助など豪華顔ぶれが登場します。
古典の出し物とはひと味違う歌舞伎を楽しんできました。

市川猿之助の歌舞伎を観てきました (2018年08月17日)

久しぶりに歌舞伎を観てきました。古典ではなく、市川猿之助の新作歌舞伎のNARUTOです。 大ヒットした漫画からの脚本なのですが、歌舞伎の要素が盛りだくさん、ラストシーンの本物の水が流れ落ちる滝の中での演出は、古典の「怪談 […]
壽・新春大歌舞伎を観てきました (2017年01月06日)

毎年のお正月には歌舞伎を観にいっています。今年は、三代目市川右團次襲名披露の舞台で、6才の2代目市川右近の初舞台でもありました。6才の初舞台を立派に演じている姿に拍手喝采しながらの4時間でした。 *人気ブログランキングに […]
久しぶりに京都に行ってきました (2016年04月20日)

久しぶりに京都に行ってきました。京都の北の方、吉田神社と貴船神社と鞍馬神社です。貴船は今回で3回目、鞍馬は今回はじめて行きました。鞍馬山の上の方に本殿があります。駅のある麓からの距離は約1000m、高さは約200mです。 […]
横浜中華街の関帝廟に行ってきました (2015年03月27日)

横浜の中華街にある関帝廟に行ってきました。三国志で有名な「関羽」を祀っています。劉備と張飛と関羽は西暦200年ごろの人でこの3人は「桃園の誓い」という義兄弟の契りを交わして、蜀という国を建国しました。関羽は219年に曹操 […]
今年も歌舞伎を観てきました (2015年01月05日)

ここ数年、お正月休みに歌舞伎を観ています。今年は市川海老蔵の石川五右衛門を観てきました。海老蔵の新作歌舞伎です。古典物とはまた違った味が楽しめるのがいいところです。宙乗りなど派手な演出もあってお正月らしく縁起も良さそうで […]
歌舞伎を観てきました (2014年04月09日)

先日、久しぶりに歌舞伎を観てきました。市川猿之助のスーパー歌舞伎「空を刻む者」です。伝統の歌舞伎の演目とはちょっと違った現代版の歌舞伎です。ラストシーンでは客席の上を飛んでいくような場面もあって満場の大喝采… […]
歌舞伎を観てきました (2013年11月15日)

久しぶりに歌舞伎を観てきました。出し物は有名な「仮名手本忠臣蔵」です。11月と12月は出演者が変わりながら、昼の部、夜の部通しで「仮名手本忠臣蔵」を公演しています。今回は昼の部で「兜改めの場」から「表門城明渡しの場」まで […]
月桃の苗を地植えしました (2013年08月16日)

5月の沖縄旅行で買ってきた月桃の苗を地植えしました。東京の夏が暑かったせいか2ヶ月半で子供の芽もでてきて大きく成長しました。 この調子なら地植えしても大丈夫そうなので事務所前の通路のところに植えてみました。 いまは20c […]
歌舞伎を観てきました (2013年08月01日)

歌舞伎を観てきました。新しい歌舞伎座になってから2回目です。前回は3階席でしたが今回は1階席です。以前の歌舞伎座より席もゆったりしていて観やすいです。 出し物は有名な「東海道四谷怪談」です。怖〜い背筋がひんやり寒くなるお […]
今帰仁村の月桃シャンプー (2013年07月18日)

先月に沖縄に行ったときに今帰仁村の駅の道で「なきじん月桃シャンプー」を買ってきました。1ヶ月半使いましたが、月桃の香りがよくて、リンスいらずで私にはちょうどいい具合です。気に入ってしまい、今帰仁村の製造元に電話をして注文 […]
新・歌舞伎座で助六を観てきました (2013年06月21日)

新・歌舞伎座の6月柿葺落とし公演を観てきました。出し物は市川海老蔵の「助六由縁江戸桜」です。吉原で助六が大暴れをするという観ていて小気味のよい演目です。 初めての新・歌舞伎座でしたが以前の歌舞伎座のこじんまりとした雰囲気 […]
1週間遅れのお墓参り (2013年04月02日)

3月のお彼岸には新宿で「建築家31人×3works展」の会場に詰めていましたので、お墓参りに行ってませんでした。昨日、時間がとれましたので、1週間遅れのお墓参りをしてきました。 小平霊園は桜が散りかけて葉桜になっていると […]
赤坂大歌舞伎を観てきました (2013年03月16日)

赤坂ACTシアターの赤坂大歌舞伎「怪談 乳房榎」を観てきました。中村勘九郎、七之助、中村獅童が出演の人気出し物です。昨年12月に亡くなった中村勘三郎さんが復活させた演目です。2009の夏には「歌舞伎座さよなら公演」での勘 […]
夏休みのロクとまるこ (2012年08月17日)

夏休み中は、ロクとまるこも事務所にきています。今日も残暑が厳しいので、涼しい事務所に…。朝の内しばらくの間、飛び跳ねて遊んでいますが、やがてこんな感じでまったり過ごしています。以前、チャコも夏休みはよく事務所 […]
8月花形歌舞伎を観てきました (2012年08月14日)

光設計は11日から19日まで夏休み中です。昨日は久しぶりに新橋演舞場で歌舞伎を観てきました。市川海老蔵の「伊達の十役」です。 伊達騒動という藩の乗っ取りをめぐって、悪役、善役が登場するのですが、その主要人物の10人を海老 […]
ファーミネーターが届きました (2011年09月16日)

ロクのむだ毛とり用のくしをアマゾンで買いました。1才になるロクはいまは抜け毛が多く、くしでとっているのですが普通のくしではなかなかうまく取れないのです。このファーミネーターはネコのむだ毛とりの世界では有名な商品のようです […]
フェルメールを観てきました (2011年05月20日)

?渋谷の東急文化村の美術館でフェルメール「地理学者」を観てきました。縦53cm横46.6cmの小さな絵です。フェルメールの作品はわずか30数点しか現存していません。人気があるので、ときどき日本で展覧会が開催されます。フェ […]
光設計はゴールデンウイークの休み中です (2011年05月07日)

いまは光設計はゴールデンウイークの休み中です。遠くに出かける予定はなかったので事務所で仕事の整理などをしながらのんびり過ごしています。ロクも事務所に連れてきていますが、キーボードの上を歩いたり、模型を落としたり、庭の蝶々 […]
寒川神社に行ってきました (2011年02月08日)

今日は神奈川県の寒川神社に行ってきました。小田急線の海老名駅からJR相模線に乗り換えて宮山駅下車徒歩5分くらい、思っていたよりも立派なお社でした。平日なのにかなりの人たちが参りをしていました。?表参道の太鼓橋です。大鳥居 […]
知人のこだわり自宅レストランに行って来ました (2010年09月19日)

40年来のお付き合いのある知人が自宅で開いているワングループ限定の予約制のレストランに行ってきました。 木造の古いご自宅をご主人がセルフビルドで時間をかけて改装しています。庭はガウデイのグエル公園のよう…。料 […]
最近のコメント
-
(kokyuBloguserより[12/12])
木下さん、コメントをありがとうございます。木下さんのお住まいも同じように工夫が満載のお住まいになっていて渡辺篤史さんの建物探訪の放映のときにとても評判がよかったです。
-
(木下尚久より[12/11])
「建もの探訪」拝見しました。先生の分かりやすい説明で、住みやすい工夫が色々されていることにあらためて感銘を受けました。見学会にお伺いした時のことを懐かしく思い出しました。
-
(kokyuBloguserより[10/31])
S.Oさん、近況のコメントをありがとうございます。散歩のときなどときどき前の道を通るようにしています。2階のリビングや畳コーナーで読書をされている姿が目に浮かびます。外壁の色がとてもいい色なので、同じ色の吹き付けを選んだ建築主さんも多いです。
-
(S.Oより[10/31])
ご無沙汰しております。我が家が目に入り、驚きました。築13年になりますが、土台がしっかりしているので、先日の地震でも何一つ倒れることもありませんでした。建具も狂うことなく、スムーズです。いつまでも心地よい家で読書するのが、いちばんの楽しみです。図書館から借りて、上橋菜穂子さんの本を再、再読しています。
-
(J-WAVEからスマートスピーカー「Google Home Mini」いただきました | 木の家・自然素材の住宅設計なら東京都の光設計より[06/10])
[…] TEAM J-WAVEに登録して、3月23日には生放送でSTEP ONEに小泉と二人で出演をしました。コロナの前だったので森本晋太郎さんとデイレクターさんのお二人が事務所に来てくれて光設計からの5 […]
-
(kokyuBloguserより[03/24])
金子さん、コメントありがとうございます。お久しぶりです。J-WAVE聴いてもらえてよかったです。生放送でしたので緊張しながらお話ししました。お元気でお過ごしください。
-
(金子敏恵より[03/24])
ご無沙汰致しております。早稲田の専門のマッハです。(毎年お年賀状ありがとうございます)
今朝、目白まで通勤の為の戸田公園駅までのたつた15分から20分ですがJ-WAVEからミニ避難所住宅…の興味深いおはなしが…
なんと‼️くりはらさーん‼️
Twitterで直ぐに画像で確認!感動致しました。懐かしいお姿拝見致しました!偶然の出来事ですがどうしてもご挨拶させていただきたくて書き込みお許しくださいませ
カレンダー
ブログカテゴリ
- ブログ (506)
- はじめにお読みください (1)
- プロフィール/連絡先 (1)
- 設計監理ダイアリー (1,348)
- 「西川・森の市場」てにもりの家づくり (15)
- 設計編 (52)
- 素材編 (36)
- エコ編 (15)
- 見直しの住居学 (15)
- 竣工写真いろいろ (38)
- 見学会・セミナー (13)
- 01:玄関いろいろ (14)
- 02:リビングいろいろ (18)
- 03:キッチンいろいろ (2)
- 04:作り付けの家具いろいろ (24)
- 最新メデイア情報 (138)
- 住宅誌など掲載リスト (5)
- 無料相談会 (1)
- 建築主さんの情報交換コーナー (1)
- OB建築主さんのお便り (76)
- ヤップ島讃歌 (8)
- みなみ野「通り庭の家」 (1)
- ちいさな地下室の家 (2)
- 桜を愛でる家 (1)
- 実家の山の木でつくる家 (8)
- 地下7m地熱利用住宅 (12)
- 木造3階屋上緑化の家 (9)
- 光と風と暮らす家工事 (1)
- 喜多見エコハウス (13)
- 新百合ヶ丘の家 (1)
- 井の頭公園の家 (1)
- 川越の家 (1)
- 狭山・ギャラリー麦 (10)
- 祖師谷大蔵の家 (1)
- 市川のエコハウス (1)
- 所沢の家工事中!! (1)
- 私の好きな建築 (5)
- 私の好きな映画 (9)
- 私の好きな文庫本 (24)
- 最近読んだ本 (8)
- my off time (143)
- my 旅 (20)
- 節電にエコで協力しよう (7)
- その他 (25)
- 光設計1985年〜の歩み (1)