OB建築主さんからのお便り
11月に市川市に完成したNさんからお便りとともにクリスマスカードをいただきました。まるでロクと○子を描いたようなカードです。Nさん、カードとお便りをありがとうございます。
Nさんの新居にもロクと同じ年のミケコがいます。Nさんがミケコの里親を捜していたときにはロクが我が家にきたばかりで、「いちどに2匹はどうにも・・・」ということで結局ミケコはNさんが引き取ることに(Nさん、その折りは申し訳ありませんでした)。1年後に知人から○子の里親のお話があり、10月からは我が家にくることに・・・。
いろいろ経緯はありましたが、ミケコもN-HOUSEの新築の木の家にも慣れて元気で暮らしています。ロクと○子も仲良く暮らしています。ロクは昨年7月の400gから5.3kgに、○子は10月末の800gから2kgにそれぞれ大きく成長しています。


下の「blogランキング」のところをクリックしてい ただけないと票に入りません。ご協力いただければうれしいです・・・
blogランキング
クリック↑してもらえると
ランキングがアップします。
今日もクリックして応援よろしくお願いします。
(クリックは1日1回のみ有効、1週間のトータルで
ランキングが表示されます。
今日は30番目くらいにいます。)

“OB建築主さんからのお便り” への2件のフィードバック
コメントを残す
-
OB建築主の海老名市のYさんからお手紙をいただきました 2017.05.19
-
所沢のOB建築主Iさんからお便りをいただきました 2017.05.14
-
OB建築主のTさんからお便りをいただきました 2017.05.06
-
建築主さんの声 ビデオができました 2017.02.14
-
赤ちゃんには木の神様が見えている 2016.12.19
-
11月に入居した青梅市のKさんからお便りをいただきました 2016.12.14
-
OB建築主さんからお手紙をいただきました 2016.08.10
-
OB建築主さんからお便りをいただきました 2016.07.08
-
OB建築主さんからお便りをいただきました 2016.07.06
-
OB建築主さんからお便りをいただきました 2016.05.17
OB建築主さんのお便りの最新記事
- 05月19日 OB建築主の海老名市のYさんからお手紙をいただきました
- 05月14日 所沢のOB建築主Iさんからお便りをいただきました
- 05月06日 OB建築主のTさんからお便りをいただきました
- 02月14日 建築主さんの声 ビデオができました
- 12月19日 赤ちゃんには木の神様が見えている
最近のコメント
-
(kokyuBloguserより[04/11])
この写真でよくストッ葉ー分かりましたね。
大きな木がある家だったので落ち葉で雨樋が
詰まらないように使わせていただきました。 -
(雨のみちより[04/11])
すとっ葉゜ーご採用ありがとうございます。
かなり大きなお住まいですね。 -
(渡邊 哲男より[03/27])
はじめまして。渡邊と申します。Mac mini2014でベクターワークス2018を使用されている方を探して、こちらに辿り付きました。以前の記事を元にコメントを求めることは大変恐縮ですが、今回当方もMac mini2014でベクターワークスのファンダメンタルズ版2018を検討しておりまして、2017年にバージョンアップされているとの事ですが、差し支えなければMac miniの動作体感、またはスペック等、教えていただければと思いコメントいたしました。主に2Dで家具図面の製作図、または住宅、店舗等の設計図を書いています。失礼いたしました。
-
(雨のみちより[02/08])
解体される冠木門についている銅雨といは弊社の製品のようですね。
こうして長い間、使っていただいていることを嬉しく思います。 -
(尾張好美より[01/13])
余はく 35 新春号 を お送り頂きありがとうございました♪
-
(ame-no-michiより[04/04])
それはそれは楽しみです。
-
(kokyu-ieより[04/01])
ありがとうございます。
放映日が決まりましたらお知らせします。
タニタさんの雨樋きっと映りますよ。
カレンダー
ブログカテゴリ
- ブログ (60)
- はじめにお読みください (1)
- プロフィール/連絡先 (1)
- 設計編 (36)
- 素材編 (31)
- エコ編 (10)
- 見直しの住居学 (15)
- スライドセミナー (35)
- 見学会・セミナー (135)
- 玄関いろいろ (13)
- リビング10人10色 (12)
- 子供室はどうする? (1)
- 作り付けの家具 (23)
- 最新メデイア情報 (122)
- 住宅誌など掲載リスト (2)
- 無料相談会 (2)
- 建築主さんの情報交換コーナー (1)
- OB建築主さんのお便り (73)
- 設計監理ダイアリー (952)
- みなみ野「通り庭の家」 (1)
- ちいさな地下室の家 (2)
- 桜を愛でる家 (1)
- 実家の山の木でつくる家 (8)
- 地下7m地熱利用住宅 (12)
- 木造3階屋上緑化の家 (9)
- 光と風と暮らす家工事 (1)
- 喜多見エコハウス (13)
- 新百合ヶ丘の家 (1)
- 井の頭公園の家 (1)
- 川越の家 (1)
- 狭山・ギャラリー麦 (10)
- 祖師谷大蔵の家 (1)
- 市川のエコハウス (1)
- 所沢の家工事中!! (1)
- 私の好きな建築 (5)
- 私の好きな映画 (9)
- 私の好きな文庫本 (18)
- 最近読んだ本 (8)
- my off time (141)
- my 旅 (16)
- ヤップ島讃歌 (8)
- 節電にエコで協力しよう (7)
- その他 (16)
「大泥棒」と言う本を読んだのですが、室内で飼っている犬は泥棒に手なづけられることもあるのに対し、猫は侵入者がいると家中を走り回るので家人に気付かれやすく、やりにくいとありました。柴犬の繭は家に入ってくる人は皆お客様と思い、吠えませんから、なるほどと思いました。ロクちゃん、○子ちゃん、防犯にも役立つかも、、、。
ロクは知らない人がきてもすり寄って行ってしまいます。○子は家中を飛び回ります。役に立つのは○子の方かも知れませんね。