パンジーが咲きました
昨日は所沢T-HOUSEの現場に行きました。いつものように大きなサンプルを並べて外壁の色をみんなで相談しました。いつも使っているお勧めの色に全員の一致で決まりました。中庭への光の入り方なども再確認をしてきました。北側のお祖父さんの部屋にも広縁を通していい感じで光が入っていますので、とても気持ちのよい部屋になると思います。


中央が中庭、右側が広縁とお祖父さんの和室です。光が差し込んでいます。これから冬至に向かって太陽高度が低くなりますので、ますます光が差し込んむようになります。お孫さんたちと縁側で冬の日向ぼっこを楽しんでいるお祖父さんの笑顔が目に浮かびます。
前回の打ち合わせの時に小さな苗だったパンジー6万株が咲き始めて、昨日からお店に並び初めました。生産場の方は、ハウスから出されたパンジーがズラ〜と並んでお店行きを待っていました。このパンジーに一人で水を撒いていくと6時間かかるのだそうです。花を育てるのは大変な作業のようです。当麻園芸さんは生産者=販売者なので、花の品質にはとてもこだわっていて、真心込めていい花作りをこころがけています。私は、現場にいくたびに隣のお店の方に行ってはお花巡りを楽しんでいます。。このパンジー6万株は年内には売り切れてしまいますので、お近くの方お早めに…..。

手前に今日お店に並ぶパンジーが台車に乗って待っています。

生産場に並んで明日からのお店行きを楽しみにしているパンジーたちです。きれいなじゅうたんのようです。
人気blogランキングに参加しています。
blogランキング
クリック↑してもらえると
ランキングがアップします。今日もクリックして応援よろしくお願いします。

“パンジーが咲きました” への2件のフィードバック
コメントを残す
-
花粉症バッジ購入しました 2021.02.10
-
i-Macを落としてしまい液晶画面にヒビがはいってしまいました 2021.02.06
-
給湯に太陽熱ソーラーシステム利用のリフォーム工事 2021.02.03
-
大工さん工事で作り付けのキッチン 2021.01.30
-
家時間が気持ちいい木の家のリビング01 2021.01.28
-
所沢市のO-HOUSEリフォーム工事 2021.01.21
-
Power Book G4からMac Book Airに更新しました 2021.01.19
-
設計事務所の社員全員がテレワークをしています 2021.01.07
-
あけましておめでとうございます 2021.01.04
-
珪藻土とは似て非なる、まったく新しい自然素材のバスマット「湯上り美人カラットさん」 販売中です 2020.12.25
設計監理ダイアリーの最新記事
- 02月10日 花粉症バッジ購入しました
- 02月06日 i-Macを落としてしまい液晶画面にヒビがはいってしまいました
- 02月03日 給湯に太陽熱ソーラーシステム利用のリフォーム工事
- 01月30日 大工さん工事で作り付けのキッチン
- 01月28日 家時間が気持ちいい木の家のリビング01
最近のコメント
-
(J-WAVEからスマートスピーカー「Google Home Mini」いただきました | 木の家・自然素材の住宅設計なら東京都の光設計より[06/10])
[…] TEAM J-WAVEに登録して、3月23日には生放送でSTEP ONEに小泉と二人で出演をしました。コロナの前だったので森本晋太郎さんとデイレクターさんのお二人が事務所に来てくれて光設計からの5 […]
-
(kokyuBloguserより[03/24])
金子さん、コメントありがとうございます。お久しぶりです。J-WAVE聴いてもらえてよかったです。生放送でしたので緊張しながらお話ししました。お元気でお過ごしください。
-
(金子敏恵より[03/24])
ご無沙汰致しております。早稲田の専門のマッハです。(毎年お年賀状ありがとうございます)
今朝、目白まで通勤の為の戸田公園駅までのたつた15分から20分ですがJ-WAVEからミニ避難所住宅…の興味深いおはなしが…
なんと‼️くりはらさーん‼️
Twitterで直ぐに画像で確認!感動致しました。懐かしいお姿拝見致しました!偶然の出来事ですがどうしてもご挨拶させていただきたくて書き込みお許しくださいませ -
(kokyuBloguserより[11/25])
谷田さん、ありがとうございます。
-
(雨のみちより[11/25])
この一枚目の栗原さんのお写真いいですね
-
(kokyuBloguserより[07/29])
谷田さん、ありがとうございます。
-
(雨のみちより[07/29])
景色がとても気持ちよさそうですね
完成が楽しみですね
カレンダー
ブログカテゴリ
- ブログ (298)
- はじめにお読みください (1)
- プロフィール/連絡先 (1)
- 設計監理ダイアリー (1,156)
- 設計編 (42)
- 素材編 (31)
- エコ編 (10)
- 見直しの住居学 (15)
- スライドセミナー (36)
- 見学会・セミナー (6)
- 01:玄関いろいろ (14)
- 02:リビングいろいろ (18)
- 03:キッチンいろいろ (2)
- 04:作り付けの家具いろいろ (24)
- 最新メデイア情報 (130)
- 住宅誌など掲載リスト (2)
- オンライン無料相談会 (1)
- 建築主さんの情報交換コーナー (1)
- OB建築主さんのお便り (74)
- ヤップ島讃歌 (8)
- みなみ野「通り庭の家」 (1)
- ちいさな地下室の家 (2)
- 桜を愛でる家 (1)
- 実家の山の木でつくる家 (8)
- 地下7m地熱利用住宅 (12)
- 木造3階屋上緑化の家 (9)
- 光と風と暮らす家工事 (1)
- 喜多見エコハウス (13)
- 新百合ヶ丘の家 (1)
- 井の頭公園の家 (1)
- 川越の家 (1)
- 狭山・ギャラリー麦 (10)
- 祖師谷大蔵の家 (1)
- 市川のエコハウス (1)
- 所沢の家工事中!! (1)
- 私の好きな建築 (5)
- 私の好きな映画 (9)
- 私の好きな文庫本 (24)
- 最近読んだ本 (8)
- my off time (143)
- my 旅 (20)
- 節電にエコで協力しよう (7)
- その他 (21)
- 光設計1985年〜の歩み (1)
昨日はありがとうございました。そしてまた、今日のブログ!!何だか宣伝させてもらっちゃってますね〜。
家のホームページより、はるかに宣伝効果があるのではないでしょうか??ありがとうございます。
家作りの方は、毎日遅くまで大工さんが頑張って下さっていて、日に日に形が現れてきて、嬉しいの一言です。
これから迎える我が家での寒〜い冬は、「今年で最後だ!」と思うと
何とか乗り越えられそうです。
今後ともよろしくお願いします。
はなやさん、階段ができて2階にもはしごでなく行けるようになりましたので、ときどき様子を覗いてみてください。私は現場に行ってもいつもお隣のお店の方にばかり行ってしまっていますが、現場の方は田中君がちゃんと大工さんと打ち合わせをしていますので安心してくださいね。